辻かおるの出前通信
豊島区議会議員辻かおるのブログです。 区政報告とともに、私が活動の中心としている池袋西口方面の 話題や情報を提供してまいります。皆様とともに大好きな豊島区の発展のためにがんばります。
2月26日(土) 晴れ
26
2月21日(月) 晴れ
21
2月17日(木) 曇り
17
2月16日(水) 晴れ
豊島区議会一般質問2日目!
一般質問の2日目の今日は、公明党から西山陽介議員が登壇しました。
「支え合いの地域社会を!」と題して、福祉施策やがん対策等について質問しました。
その中でがん対策に関して、23年度実施予定の「前立腺がん検診」の事業概要については、実施時期を本年6月以降とし、年齢対象を50歳以上74歳以下偶数年齢で、自己負担500円とすると発表がありました。
一般質問の2日目の今日は、公明党から西山陽介議員が登壇しました。
「支え合いの地域社会を!」と題して、福祉施策やがん対策等について質問しました。
その中でがん対策に関して、23年度実施予定の「前立腺がん検診」の事業概要については、実施時期を本年6月以降とし、年齢対象を50歳以上74歳以下偶数年齢で、自己負担500円とすると発表がありました。
16
2月15日(火) 晴れ 雪かき
15
2月13日(日) 晴れ
午前 長橋都議会議員とともに、要町1丁目のもちつき大会に参加しました。
私にとって今シーズン最後のもちつきなので、思いっきりつき納めをしました。
町会役員の皆さまお疲れ様でした。


午後 東京十和田会の総会に初めて参加しました。
妻が青森県十和田市出身で、同市が昨年の東京よさこいに模擬店を初出店した際、お世話したこともあり今回参加させて頂きました。
今年26回を迎えた総会には、小山田 久 十和田市長も出席され、「十和田市の“バラ焼き”が、昨年のB級ご当地グルメの祭典B1グランプリin厚木において初出場ながら入賞し、北海道・東北B1グランプリで優勝したことは、よりよいまちづくりを目指す民間有志が中心となった活動の結果であり、経済効果も大きなものがあった」と挨拶されました。(写真)

十和田市については、昨年8月、公明党豊島区議団として視察を行いました。
現在、豊島区が認証取得を目指しているWHOのセーフコミュニティの先進都市として学ぶべきことの多い自治体です。
今回は、視察の際お世話になった議会事務局の皆さまとも再会。また、小山田市長や、小川洋平議長にも挨拶させて頂きました。今後とも交流させて頂きます。
私にとって今シーズン最後のもちつきなので、思いっきりつき納めをしました。
町会役員の皆さまお疲れ様でした。


午後 東京十和田会の総会に初めて参加しました。
妻が青森県十和田市出身で、同市が昨年の東京よさこいに模擬店を初出店した際、お世話したこともあり今回参加させて頂きました。
今年26回を迎えた総会には、小山田 久 十和田市長も出席され、「十和田市の“バラ焼き”が、昨年のB級ご当地グルメの祭典B1グランプリin厚木において初出場ながら入賞し、北海道・東北B1グランプリで優勝したことは、よりよいまちづくりを目指す民間有志が中心となった活動の結果であり、経済効果も大きなものがあった」と挨拶されました。(写真)

十和田市については、昨年8月、公明党豊島区議団として視察を行いました。
現在、豊島区が認証取得を目指しているWHOのセーフコミュニティの先進都市として学ぶべきことの多い自治体です。
今回は、視察の際お世話になった議会事務局の皆さまとも再会。また、小山田市長や、小川洋平議長にも挨拶させて頂きました。今後とも交流させて頂きます。
13
2月12日(土) 晴れ
新手の振り込め詐欺にご注意を!
正午から西池太陽会の“新春の集い”に参加しました。
今日は、池袋警察署から「被害無くし隊」の皆さんが後を絶たない振り込め詐欺の実態を寸劇を通して注意喚起をされていました。
「あなたの口座から預金がおろされています。後ほど金融庁の者から連絡があります。」と電話があり、その後、金融庁の職員を騙る者から「預金がおろされています。後程銀行のカードを取りに行きます。暗証番号も教えて下さい。」というウソの電話が入るといった手口。
面白おかしい中にも真剣な演技に、参加者も盛んな拍手を送っておられました。尚、最後に女性署員による腹話術も披露され一層の注意喚起がなされました。身近な高齢者が被害に合わないよう皆で声かけをしていきましょう!


正午から西池太陽会の“新春の集い”に参加しました。
今日は、池袋警察署から「被害無くし隊」の皆さんが後を絶たない振り込め詐欺の実態を寸劇を通して注意喚起をされていました。
「あなたの口座から預金がおろされています。後ほど金融庁の者から連絡があります。」と電話があり、その後、金融庁の職員を騙る者から「預金がおろされています。後程銀行のカードを取りに行きます。暗証番号も教えて下さい。」というウソの電話が入るといった手口。
面白おかしい中にも真剣な演技に、参加者も盛んな拍手を送っておられました。尚、最後に女性署員による腹話術も披露され一層の注意喚起がなされました。身近な高齢者が被害に合わないよう皆で声かけをしていきましょう!


12
2月11日(金) 雪
11
2月10日(木) 曇り
10
| h o m e |