辻かおるの出前通信
豊島区議会議員辻かおるのブログです。 区政報告とともに、私が活動の中心としている池袋西口方面の 話題や情報を提供してまいります。皆様とともに大好きな豊島区の発展のためにがんばります。
2014年9月8日(月) デング熱に関する区長申し入れ
デング熱に関する区長申し入れ

本日公明党豊島区議団は、高野之夫区長に対して「デング熱に関する正確な情報提供の申し入れ」を行いました。
デング熱の国内感染が広がる中、厚生労働省は、今後のデング熱に関する対策を協議するため、東京都と代々木公園のある渋谷区と隣接する6区、並びに関係機関を招き9月6日(土)に緊急の対策会議を開催しました。
豊島区も昨日「豊島区デング熱緊急対策本部」を立ち上げたところです。そこで、今日は、公明党区議団として下記の通り、具体的な取り組みについての要望書を水島副区長に提出致しました。水島副区長は、早急にデング熱に関するチラシを作成し区民へ注意喚起をしていくと回答されました。豊島区は以前より先駆的に蚊の対策に取り組んでいます。
記
1.デング熱に関する正確、迅速な情報をHP,安全安心メールをはじめあらゆる媒体で広報すること。
2.不安な方、心配な方への相談窓口、医療機関への正確で丁寧な情報提供、案内を行うこと。
3.区内の医療機関への正確なデング熱情報の提供に努めること。

本日公明党豊島区議団は、高野之夫区長に対して「デング熱に関する正確な情報提供の申し入れ」を行いました。
デング熱の国内感染が広がる中、厚生労働省は、今後のデング熱に関する対策を協議するため、東京都と代々木公園のある渋谷区と隣接する6区、並びに関係機関を招き9月6日(土)に緊急の対策会議を開催しました。
豊島区も昨日「豊島区デング熱緊急対策本部」を立ち上げたところです。そこで、今日は、公明党区議団として下記の通り、具体的な取り組みについての要望書を水島副区長に提出致しました。水島副区長は、早急にデング熱に関するチラシを作成し区民へ注意喚起をしていくと回答されました。豊島区は以前より先駆的に蚊の対策に取り組んでいます。
記
1.デング熱に関する正確、迅速な情報をHP,安全安心メールをはじめあらゆる媒体で広報すること。
2.不安な方、心配な方への相談窓口、医療機関への正確で丁寧な情報提供、案内を行うこと。
3.区内の医療機関への正確なデング熱情報の提供に努めること。
08
2014年4月5日(土) 晴れ時々曇り 豊島区議団ニュース
05
12月9日(月) 曇り 予算要望提出
平成26年度予算要望提出

本日、平成26年度公明党豊島区議団予算要望書を高野之夫区長に提出しました。これには、区議団8名に、長橋けい一都議会議員も参加。各種団体などからの要望を受けて、全部で308項目の要望としてとりまとめ、さらに9つの重点要望を掲げています。
特に、現庁舎地跡地活用・周辺整備については、新たな賑わい拠点として再生し、資金計画も含め区民への説明責任を充分にはたしていくこと。
また、低廉な高齢者向け住宅の整備、待機児童対策、がんの早期発見に繋がる「ABC検診」及び子宮頸がんの検診の精度を飛躍的に向上させる細胞診検査と、「HPV検査」の早期導入、木造密集不燃化対策など具体的な取り組みについて要望致しました。

本日、平成26年度公明党豊島区議団予算要望書を高野之夫区長に提出しました。これには、区議団8名に、長橋けい一都議会議員も参加。各種団体などからの要望を受けて、全部で308項目の要望としてとりまとめ、さらに9つの重点要望を掲げています。
特に、現庁舎地跡地活用・周辺整備については、新たな賑わい拠点として再生し、資金計画も含め区民への説明責任を充分にはたしていくこと。
また、低廉な高齢者向け住宅の整備、待機児童対策、がんの早期発見に繋がる「ABC検診」及び子宮頸がんの検診の精度を飛躍的に向上させる細胞診検査と、「HPV検査」の早期導入、木造密集不燃化対策など具体的な取り組みについて要望致しました。
09
11月7日(水) 晴れ 予算要望ヒアリング
07
| h o m e |